今回の《街なかの気になる》は?
仙台の街なかの「気になる」こと・もの・スポットを、タネルンがリサーチする《#調べてTANELUN》。寄り道感覚で気楽に、時にはマニアックなところまでじっくりと掘り下げれば、夢中になれるものが見つかるかも!
音楽イベントが盛んな仙台では、音楽に触れる機会が多くありますよね。街なかやお店で聞こえてきた音楽に、ふと心が動かされた経験があるという人もいるのでは。
今回はそんな音楽との新しい出合いを求めて、TANELUNスタッフが仙台の街なかを調査!
食事とともに、音楽をゆったりと楽しめるカフェを2店紹介します。
音楽好きのマスターが選曲「Kokomo Music」
まずは青葉区二日町にあるミュージックカフェ「Kokomo Music」へ。地下鉄南北線・北四番丁駅または勾当台公園駅から、徒歩約5分の場所にあります。
ガラス張りの店内から覗くポスターやレコードにワクワク。では、さっそくお邪魔しまーす!
ブルーの壁紙が印象的な店内。絵画のように飾られたレコードジャケットが良い雰囲気を醸し出していますね。
笑顔で迎えてくれたのは、お店のマスター・大沼歩さん。学生時代に1970年代の洋楽にハマり、約10年ほど前に再燃。「1970年代の洋楽を楽しめる場所を作りたい」という思いが募り、別の仕事を続けながら、昨年1月にお店をオープンしたのだそう。
店内の棚には、学生時代に収集したというコレクションがずらり!CDは約1000枚、レコードは約800枚あるそうで、こちらから大沼さんがBGMを選曲してくれます。
1970年代の洋楽を気軽に楽しめる
「ミュージックカフェ」というだけあり、主役は音楽なのかな。一般的なお店のBGMより、ちょっぴり大きめのサウンドに気分が上がります。
レコードジャケットで作ったというメニュー表。ここにも大沼さんの音楽愛が!
コーヒーは「マンデリン」「ブラジル」の2種類、そのほかアルコールやフードメニューなどもあるようです。
今回は深煎りの「マンデリン」をいただきました。ハンドドリップで丁寧に淹れてくれたコーヒーを飲みながら、音楽に耳を傾ける時間はまさに至福。普段はイヤホンで聴くことがほとんどですが、広い空間に響く音はやっぱり心地いいですね。
選曲はビートルズやクイーンといった、誰もが知っている有名バンドや映画の音楽を中心に洋楽が9割。お客さんの雰囲気に合わせて選曲することもあり、「私の好みにぴったり!」と言われることも。手が空いていれば、リストの中からお客さんも選曲できるそう。
「ミュージックカフェというと、静かに音楽を聴いていなければいけないのでは?と思われがちですが、おしゃべりも含めてラフに楽しんでOK」とのこと。1970年代の洋楽になじみがないという人も、ぜひ気軽に訪れてみてくださいね。
問い合わせ
Kokomo Music
宮城県仙台市青葉区二日町6-21 NTKビル1F
11:30~19:00(日曜のみ12:00~18:00)
月・火曜休
kokomomusiccafe@gmail.com
https://indigo357589.studio.site/
元ホテルのシェフが営む「SORA CAFE」
次に訪れたのは、若林区土樋にある「SORA CAFE(ソラカフェ)」。地下鉄南北線・愛宕橋駅と河原町駅から、それぞれ歩いて約5分の場所にあります。
店内は明るく広々とした空間。パステルカラーのイスや真っ白な壁に飾られた絵画に気分も明るくなります。
こちらのお店を営んでいるのは酒井智理さん。仙台市内のホテルで中国料理のシェフを勤めた後、2022年にカフェをオープン。趣味のカフェ巡りをきっかけにコーヒーが好きになり、「カフェで働きたい」という思いから開業に至ったといいます。
素材にこだわっているというスイーツは、バスクチーズケーキやシフォンケーキ、プリンなど、どれもおいしそう~!「麻婆豆腐」や「エビチリ」といった中国料理もありましたよ。
オススメを尋ねてみると、「すべて」とのこと。ますます悩んじゃいますね。
ドリンクはハンドドリップコーヒーや紅茶、ソフトドリンクなど。酒井さんが「おいしい」と思った地元のお店から仕入れ、スイーツと相性の良いドリンクを提供しているのだそうです。
不定期で店内ライブを開催
この日いただいたのは、「ダージリンティー」。
紅茶は「ガネッシュ・ティールーム」の「新茶の紅茶」を使用しているそう。じっくりと時間をかけて蒸らした、茶葉の良い香りに癒やされます。
そして店内で存在感を放っているのが、こちらのアップライトピアノ。以前、同じ場所で営業していたジャズ喫茶で使っていたピアノを譲り受けたのだとか。「KREUTZER(クロイツェル)」という国内ブランドのピアノで、とっても珍しいそうです。
ピアノの設置をきっかけに「お店でライブをしたい」というお客さんの要望があり、ライブ演奏を開催。その後も次々とアーティストから声が掛かり、不定期でライブ演奏を行うように。
アーティストは宮城県内をはじめ、関東からも!ジャンルも問わず、過去には津軽三味線の演奏もあったのだとか。
チケット料金・予約方法はアーティストによって異なりますが、基本的に食事は1オーダー以上。店主こだわりの食事を味わいながら、その目の前で演奏してくれるなんてとっても贅沢ですよね。
「3月は19ステージを開催。楽しくなければ、こんなにやられへん!」とのこと。大阪出身の酒井さんとの会話とともに、お客さんやアーティストの皆さんが楽しんでいる様子が垣間見えました。
ライブ演奏の予定はインスタグラムをチェックしてみてくださいね。
問い合わせ
SORA CAFE
仙台市若林区土樋8-103
11:30~18:00、火曜休
℡080(5350)5758
https://www.instagram.com/sora___cafe/
コメント